よくあるご質問(FAQ)
洗濯は手洗いで、水洗い又は衣料用中性洗剤を使用し、陰干しをお勧めします。
くわしくは「製品 お取り扱いについて」をご覧ください。
繰り返し洗濯を重ねることで、生地はより柔らかく、色味も穏やかに変化することがありますが ヘンプならではの風合いとご理解いただき、その変化もまるごとお楽しみください。
麻の繊維が絡み合ってできた糸の節が表面に出たものを『ネップ』といいます。
植物の繊維は化学繊維と違って、均一ではありません。そのためどうしてもネップができてしまいます。 そこからほつれたりすることはなく、不良品ではありませんのでご安心ください。 生地の風合いとしてお楽しみ頂けたら幸いです。
ただいま アマテラス鎌倉 にて販売中です。こちらでご試着いただけます。
アマテラス鎌倉
神奈川県鎌倉市由比ガ浜3−1−2
■お取り扱いについて
・天然繊維特有の糸節、ネップ等がございます。
・擦れによる色移りにご注意ください。
特に汗や雨などの水分で濡れた場合、肌や他の衣料への色移りが激しくなります。
・繊細な生地を使用しているため、長期間ハンガーで吊るして保管されるとハンガーに当たる部分の生地を傷める恐れがあります。
長期の保管はふんわりとたたんで、湿気の少ない暗所での保管をお勧めします。
・手染め製品は、縫製した後に染める「後染め」をしているため、染色によるよれや縮みが生じます。ご理解ください。
・光による退色があります。 太陽光や蛍光灯などが長時間当たる場所での保管はお避けください。
■お洗濯の注意点
・洗濯は手洗いで、水洗い又は衣料用中性洗剤を使用し、陰干しをお勧めします。
・脱水は軽く絞るだけでも十分ですが、洗濯機の脱水を使用する際は、製品を裏返して洗濯ネットに入れて30秒~1分程度の優しい脱水がお勧めです。
・干し方は、製品を裏返して物干し竿に両袖を通して吊るすか、和装ハンガーを使用されると型崩れを防ぎます。
・染色による色落ちがございますので、単独洗いをして下さい。
特にINDIGO製品は、藍の真っ青な色がでます。
他の衣料などへの色移りにご注意ください。
・脱水や濡れたままの放置は生地を傷めたり色移りする原因となりますのでご注意ください。
・タンブラー乾燥は繊維が傷む原因ですので絶対にお避けください。
・ドライクリーニングに出される際は、お店の方にクリーニング方法を相談してください。
*手染め製品はドライクリーニングをお勧めしません。
■お取り扱いについて
・泥染はアルカリ性に非常に敏感です。
お酢、オレンジ、レモンなど酸が強い柑橘類の汁が付着すると色が抜けます。
・擦れによる色移りにご注意ください。
特に汗や雨などの水分で濡れた場合、肌や他の衣料への色移りが激しくなります。
・縫製した後に染める「後染め」をしているため、染色によるよれや縮みが生じます。ご理解ください。
・繊細な生地を使用しているため、長期間ハンガーで吊るして保管されるとハンガーに当たる部分の生地を傷める恐れがあります。
長期の保管はふんわりとたたんで、湿気の少ない暗所での保管をお勧めします。
・光による退色があります。 太陽光や蛍光灯などが長時間当たる場所での保管はお避けください。
・ヘンプ繊維特有の糸節、ネップ等がございます。
■お洗濯の注意点
・洗濯は手洗いで水洗いした後、陰干しをお勧めします。
・脱水は、色移りに注意しながら製品をタオルなどに包み、洗濯ネットに入れて洗濯機で30秒~1分程度の優しい脱水、またはタオルドライをお勧めします。
・洗剤はごく少量の衣料用中性洗剤を水で溶かしてご使用ください。
一般の洗濯洗剤や重曹での洗濯は変色の原因となります。
・濡れた状態での放置は色移りの原因になります。
・染色による色落ちがございますので、単独洗いをして下さい。
・干し方は、製品を裏返して物干し竿に両袖を通して吊るすか、和装ハンガーを使用されると型崩れを防ぎます。
・タンブラー乾燥は繊維が傷む原因ですので絶対にお避けください。
・ドライクリーニングはお勧めしません。
クリーニング専門店に出される際は、必ず専門家にクリーニング方法を相談してください。
■染め直し
・染め直しのご相談を承ります。お気軽にご相談ださい。